MENU

会社やめたい、アラサーでも転職できるのか

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、shoです。

  • 「会社やめたいけどもうアラサー」
  • 「転職活動は20代のうちと言われるしもう間に合わない」
  • 「でも今のまま勤めていくのは辛すぎる」

アラサーという年齢は人生の分岐点であり、このままでいいのかと悩みますよね。

会社やめたいと思いながらも行動することなく気づいたらアラサー。

もう遅いのかなと思いながらもやはり会社やめたい。

かつての僕もそうでした。

今回はそんなあなたに向けてこの記事を書きました。

この記事を読めば、会社辞めたいアラサーが転職に向けて踏み出すことができます。

sho
sho
  • 新卒で就職したブラック企業にやめるやめると言い続け7年半勤める
  • 29歳でこのままじゃやばいと転職活動を始める
  • 新卒の就活では100社お祈り、転職活動では1社に1発内定

数分で読めるのでぜひ一読してみてください。

目次

会社やめたい

新卒で入社した会社の入社日。

その日に既に思いました。

「会社やめたい」

以前の記事でも書きましたが、のぞまぬ就職だったため初日から

やめたい気持ちMAXでした笑

同期もみな似たような人が多かったので、初日からいつやめる❓と言う話をしていました。

ですが、やめたいやめたいと言いながら結果的に7年半も勤めてしまいました、、、笑

なぜやめられなかったかというと

  • 転職活動不安
  • やめたら終わりなのでは
  • 他の会社でやっていける気がしない

などなど、いろんな言い訳をしていましたが、要するに、

行動することから逃げていた

のです。

現状を変えるために行動することは、怖いし、しんどいし、めんどくさいです。

何かしなきゃと思いながら、本を読んだり、ネットで検索したり。

でも、日々の忙しさに追われ、後回しにしているうちに時は流れ、、、。

気づいたらアラサーになっていました。

なぜもっと早く動かなかったのか

あの時○○していれば

やらなかった後悔は時間が経つほど大きくなっていきます。

現状の不満を変えたいときは

今この時、今日1日を変えるしかありません。

「会社やめたい」

この気持ちを無視せず、今日この時から行動しましょう。

アラサーでも転職できる

アラサー世代が転職活動で不安なのは

「まだ間に合うのだろうか」

ということだと思います。

以前より、転職が一般的になってきたとは言え、日本の会社では年齢が大きな要素を占めます。

ですが、結論から言うと、

「アラサーでも転職活動はまだ間に合います」

なぜなら、企業は多種多様な人材を求めているからです。

新型コロナウィルスの感染拡大により、テレワークなど働き方に対する考え方が大きく変わりました。

Z世代、ミレニアム世代では「静かな退職」がブームとなっており、

企業もこれまでの「ザ・日本の働き方」では通じなくなってきていることをわかっています。

「静かな退職」

実際に退職するわけではなく、「必要以上に一生懸命働くのをやめること」という意味。

勤務時間に任された仕事はきちんとこなすが、自分から仕事を作ったり、時間外労働はせず、仕事とプライベートをきっちり分ける働き方。

アメリカで流行っている考え方であり、TikTokでバズったことをきっかけに日本のZ世代、ミレニアム世代にも浸透してきている。

このように仕事、働くことに対する考え方が変わってきた現在、企業は自社に新たな風を吹き込む人材を求めています。

例えば、僕が転職した会社は

  • 半官半民のお役所しごと
  • お堅い事務仕事
  • アナログなやり方が多く昭和感が漂う

と言う社風です。

そんな昭和世代な企業でも、新たな人材を求めて民間企業経験者の採用を行っています。

実際に、僕を含め、同時期に採用された同期のメンバーは

  • 年齢 25〜34歳
  • 高卒、大卒、問わず
  • 前職はホテルマン、保険会社、金融機関の営業職

といったようにさまざまな経歴を持った人たちが採用されていました。

採用後の説明会でも、

  • これまで中途採用は行ってこなかった
  • 自社しか知らない社員がほとんどで考え方が偏っている
  • 前職での経験を活かし、新しい風を吹き込んでほしい

といったことを言われました

人生100年時代と言われる令和。

これからはもっと自由な働き方、考え方が取り入れられていくでしょう。

以上のことから

アラサーでも転職は十分に間に合います。

会社を辞めたいアラサーが今すぐやるべきこと

では、まず会社を辞めたいアラサーは何からやるべきなのか。

結論

転職サイトに登録する

まずはここから始めましょう。

なぜなら、行動するための最初のハードルとしてちょうどいいからです。

これまで、アラサーでも転職できる、会社やめたいなら今すぐ行動しようといってきましたが、

ぶっちゃけすぐ行動できるなら悩んでいませんよね笑

だからこそ僕も7年半もブラック企業に勤めていたわけですし、、

僕もですが、多くの人は何か新しいことを始めたり、行動することができません。

そんな時、おすすめなのが、最初の一歩目のハードルを下げることです。

自分にとってなんの負担もないことから始めます。

転職サイトに登録するのは

  • スマホで5分でできる
  • 無料
  • 通勤中などの隙間時間にできる

など、最初の一歩目としてはちょうどいいハードルです。

その上、さまざまな求人が無料で見れるので転職活動にも役立ちます。

会社やめたいアラサーはまず、転職サイトに登録しましょう。

僕も最初は、転職サイトに登録して求人情報を眺めているだけでした。

どのサイトに登録すればいいかと思うかもしれませんが、とりあえずは大手のサイトに登録しておけば困らないと思います。

使いながら自分に適したサイトを見つければいいのでまずは行動することを優先しましょう。

参考までにおすすめのサイトを載せておきます。

まとめ 会社やめたい気持ちを無視せず今日から1日を変えていこう

「人生いつでも今この時が一番若い日です」

  • 会社やめたいなら今日、今この時行動しよう
  • アラサーでも転職できる 企業は多様な人材を求めている
  • 会社やめたいアラサーがいますぐやるべきは転職サイトに登録すること

行動しない言い訳は無限に出てきます。

「会社やめたい」「仕事辛い」

その気持ちを無視せず、まずは一歩踏み出すことから始めましょう。

僕も、同じことを自分に言い聞かせています笑

一緒に頑張りましょう!

おわり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒でブラック金融機関に就職し、苦手な営業職で心と体をすり減らす。30歳を目前にこのままではダメだと転職活動を開始。学生時代から志望していたホワイト企業の事務職への転職に成功した。サイドFIREという生き方を知り、平日の昼間にカフェでのんびりできる人生を目指して勉強中のアラサーです。

目次