MENU

会社やめたいけどやめられない人がやるべき4つのこと

  • URLをコピーしました!

「もうこんな仕事やめてやる!!と言いながらはや数年、、、」
「月曜の朝がつらすぎる、、、」
「やめたいのにやめられない、、、」

こんな悩みを抱えながら、毎日満員電車に乗っていませんか❓

僕も転職する前はそうでした。

今度こそやめる!と何度決意してもどうしても退職届を出す勇気が出ませんでした。

そんなとき、実際にやってみたこと、やっておけばよかったと思うことを紹介したいと思います。

しょう

・新卒で入社したブラック金融機関に7年半勤める
・入社した日にもうやめようと思いつつやめられず
・友達からやめるやめる詐欺と言われる

この記事を読めば、やめたいけどやめられない時にやることがわかり、今の辛い仕事から抜け出すことができます。

数分で読めるのでぜひ一読してみてください!

目次

転職サイトに登録する

まずは転職サイトに登録しましょう。

なぜなら、求人情報にアクセスできて、他にも選択肢があることがわかるからです。

会社をやめるとき、不安なのは次の仕事が見つかるかということですよね。

転職サイトに登録することで、たくさんの求人を検索することができます。

今の会社が全てのような気がしてきますが、様々な求人を見ることで、世の中にはいろんな仕事があることがわかります。

大手転職サイトのマイナビ転職では、新着の求人だけでも4000件以上あります。(令和4年11月1日調べ)

他にも選択肢があるとわかるだけで、精神的にとても楽になります。

会社をやめたいけどやめられない時は、まず転職サイトに登録しましょう。

おすすめの転職サイトについて書いた記事もあるので、参考にしてみてください。

転職エージェントに登録する

次に、転職エージェントに登録しましょう。

なぜなら、半分強制的に転職活動が始められるからです。

つらい会社から抜け出すには転職活動した方が良いとわかっていても、日々の忙しさに追われてなかなか進められないと思います。

転職エージェントに登録すれば、早いと当日に連絡が来て、面談日を決めてくれます。

実際に面談したあとは、LINE等でやりとりをしながら、求人を紹介してくれたり、企業への応募、面接日の調整などを手伝ってくれます。

自分一人ではなかなか行動できない人にはうってつけです。

僕も転職エージェントに登録したことで、具体的な行動に移すことができました。

自分で動き出せない人は、転職エージェントに登録しましょう。

おすすめの転職エージェントについてはこちら↓の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

休む

3つ目は有給を取る、もしくは1ヶ月くらい休職することです。

実際に僕はできていませんでしたが、当時やっておけばよかったと今は思います。

なぜなら、日々の生活に追われ、疲れていると正常な判断、行動ができないからです。

ブラック企業で働いていた当時は、精神的にも身体的にもギリギリの状態でした。

夜遅くに帰り、お風呂とご飯を済ませ、明日になるのが嫌で遅くまで起きていて、朝はギリギリに起き、睡眠不足のまま急いで電車に飛び乗るという毎日でした。

そんな状態では、いい仕事もできないし、現状を変えるための行動や判断なんてできません。

一度立ち止まって休みましょう。

今ならこうするというプランを挙げてみます。

STEP
有給を1日とる

どんなに忙しくても、どこかで1日は休みが取れると思います。

(むしろ、1日も休みが取れないような職場ならやばいところなので、即転職することをおすすめします、、)

有給は権利なので、休むことに罪悪感を感じる必要はありません。

仕事を調整し、まずは1日休みをとりましょう。

STEP
近場のビジネスホテルを予約する

次に、その休みの日の前日から近場のビジネスホテルをとって仕事帰りに泊まります。

近場と言いましたが、都心のおしゃれなホテルなどでもいいです。

ここはぜいたくしてもいいので、自分のテンションが上がるホテルにしてもいいです。

STEP
好きな食べ物やお菓子、飲み物など買い込みホテルにこもる

ホテルから出なくてもいいように好きなものを買い込みます。

お菓子でもいいし、お酒でもいいし、とにかく自分の好きなものを買います。

そしてホテルからは一歩も出ずに好き放題しましょう。

STEP
ノートに今の自分の気持ちを書き殴る

このままだとただの不摂生旅行❓になってしまうので、一つワークをします。

ノートとペンを用意し、今の自分の気持ちを書き殴ります。

今自分はどんなことを思っているのか、何が辛いのか、これからどうしたいのか、どんな人生にしたいのか。

この時大事なのは、とにかく勢いのまま書き殴ることです。

誰に見せるわけでもないので、文章も、字の汚さも気にしないでください。

一度ゆっくりと自分を見つめ直しましょう。

パソコンやスマホのメモで書くのもいいですが、個人的には紙のノートがおすすめです。

自分の頭の中のモヤモヤが吐き出されてスッキリするので、騙されたと思ってやってみてください。

 

これはあくまで一例ですが、とにかく一度立ち止まって、ゆっくり考えたり、休んだりできるといいと思います。

ちなみにこの一人ビジホは、トップブロガーのヒトデさんがおっしゃっていたことを参考にしました。

まずは、休んでみましょう。

退職代行サービスを使う

最後に、会社辞めたくて辞めたくてもう限界な人は、退職代行サービスを使ってみましょう。

なぜなら、サービスによりますが、ほぼ会社に行かずにやめることができるからです。

なんらかの理由で、会社に退職を伝えられない労働者に代わって、退職手続きを代行してくれるサービス。

例えば、LINE登録してサービスを申し込み、費用を払います。

あとは、サービス業者が会社に退職の意志を伝えてくれるので、必要な書類を準備し、郵送などのやり取りで退職手続きを完了することができます。

会社によってケースバイケースなところもあると思いますが、退職手続きの労力を最小限で済ませることができるので、会社が嫌すぎて限界!という人にはおすすめです。

会社をやめたいけどやめられずもう限界!な人は奥の手として退職代行サービスを知っておきましょう。

参考までにこちら↓のサイトを載せておきます。

退職代行サービスが気になる人はこちら

まとめ 会社をやめたいけどやめれない時はまず一歩踏み出そう

会社をやめたいけどやめられない時にやることを紹介してきました。

1 転職サイトに登録する

2 転職エージェントに登録する

3 休む

4 退職代行サービスを使う

やめたいけどやめられない状態はとても辛いと思います。

ただ、行動すればいいとわかっていてもできない、そんな自分が嫌になりさらに辛くなっていく。

そんな負のループにハマりますよね。

今回紹介したことの中で気になること一つだけでもいいのでやってみてください。

まずはやってみるということが大事だと思います。

少しでもあなたのつらさが軽くなれば嬉しいです。

おわり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒でブラック金融機関に就職し、苦手な営業職で心と体をすり減らす。30歳を目前にこのままではダメだと転職活動を開始。学生時代から志望していたホワイト企業の事務職への転職に成功した。サイドFIREという生き方を知り、平日の昼間にカフェでのんびりできる人生を目指して勉強中のアラサーです。

目次