MENU

【体験談】転職したいけど怖くて動けない?理由とその解決法

  • URLをコピーしました!
  • ブラック企業に勤めていて辛い
  • 転職したいけど怖くて動けない

仕事がつらくて辞めたいと思っている一方で、このような悩みを抱えて動けない人も多いともいます。

そこでこの記事では、転職が怖い理由とその解決法について具体的に紹介します。

この記事でわかること
  • 転職が怖い理由とその対処方法
  • 転職が怖くて行動しなかった人の末路
  • 筆者が実際にどうやって怖い気持ちを乗り越えて転職したか【体験談】

筆者自身もブラック企業に勤めていましたが、転職が怖くて動けず7年間も勤めていました。

現在は自分の希望していた仕事に転職でき、穏やかな生活を送れています。

この記事を読めば、ブラック企業を脱出して苦しくない仕事ができますよ

ぜひ一読してみてください。

この記事を書いた人
しょう

【プロフィール】

  • アラサー会社員
  • 新卒でブラック金融機関に7年勤める
  • 倍率60倍のホワイト企業に転職
  • ブラック企業からの脱出について発信
目次

転職が怖い理由4つ

転職活動が怖い理由は主に、漠然とした不安です。

具体的な理由は以下の4つです。

・転職活動そのものが怖い
・転職先が見つからないかもしれないから
・今の仕事を辞めるのが不安だから
・自信がなくて不安だから

順番に説明していきます。

【転職が怖い理由①】転職活動そのものが怖い

1つ目は、転職活動そのものが怖い場合です。

転職活動では、他の応募者と比較され、ふるいにかけられます。

  • 面接が怖い
  • 選考で落とされるのが怖い
  • 新しい会社にいくのが怖い

このように、選考に落ちることで否定されたように感じ、怖くなってしまいます。

【転職が怖い理由②】転職先が見つからないかもしれないから

2つ目は、転職先が見つからないかもしれないからです。

近年転職市場も活発となっているとはいえ、簡単に内定をもらえるほど甘くありません。

  • いつまでたっても内定がもらえないかもしれない
  • 選考に落ち続けるかもしれない
  • そのまま無職になってしまうかもしれない

このような不安から怖さを感じてしまいます。

【転職が怖い理由③】今の仕事を辞めるのが不安だから

3つ目の理由は、今の仕事を辞めるのが不安だからです。

なんだかんだ今まで続けてきているので、今の環境を捨てることに不安を感じてしまいます。

  • 苦労して内定をもらえた仕事なのに辞めていいのか
  • 辛いけど、今の環境から飛び出すのも不安

人間は変化を嫌う性質を持っているので、怖さを感じてしまいます。

【転職が怖い理由④】自信がなくて不安だから

4つ目の理由は、自分に自信がなくて不安だからです。

筆者もそうですが、控えめな性格の人は自信をもてずに不安を感じてしまいます。

  • 自分なんかに転職できるはずがない
  • 他の仕事なんて自分にはできない
  • 自分なんかを採用してくれる企業はない

このように、悪い方向にばかり考えてしまい、怖さを感じてしまいます。

転職が怖いときの対処法4つ

転職が怖いという気持ちに対処する方法はたくさんあります。

例として以下の4つをお伝えします。

・何が怖いのか言語化する
・転職活動を知る
・転職経験者に相談してみる
・転職しなかった場合どうなるか想像してみる


順番に紹介していきます。

【転職が怖いときの対処法①】何が怖いのか言語化する

1つ目は、何が怖いのか言語化することです。

なぜなら、漠然とした恐怖は実際よりも大きく感じてしまうからです。

言語化し客観的に見えるようにすれば、恐怖を和らげることができます。

おすすめは、A4の用紙に何が怖いのか思いつくままに書き出してみる方法です。

  • 面接が苦手で落とされるのが怖い
  • 応募して落とされたら嫌だ

このように、自分の気持ちに正直に書き出してみるといいです。

その紙を少ししてから眺めると、意外とたいしたことじゃなかったりします。

まずは、怖いという気持ちを詳しく書き出してみましょう。

具体的なメモの書き方については、下記の本を参考するのがオススメです。

【転職が怖いときの対処法②】転職活動を知ろう

2つ目は、転職活動について知ることです。

なぜなら、初めての転職活動だとわからないことだらけで、余計に怖さが増してしまうからです。

  • ネットで調べる
  • 転職に関する本を読んでみる
  • とりあえず転職サイトに登録してみる

このように、転職活動についてとことん調べてみましょう。

どんなものか知ることで怖さが軽減されるでしょう。

おすすめの本はサラリーマンYouTuberのサラタメさんの著書である「シン・サラリーマン」です。

本の内容については、解説した記事があるので合わせてチェックしてみてください。

【転職が怖いときの対処法③】転職経験者に相談してみよう

3つ目に、転職経験者に相談してみましょう。

なぜなら、転職のリアルが聞けるからです。

たとえば、親や、上司など転職を経験したことがない人に相談すると

「世の中そんなに甘くない」

「我慢が足りない、それは逃げてるだけだ」

「うちの会社でできないのに、他にいったって通用しない」

などと、的外れな話をされるだけです。

転職経験者に相談すれば

  • 転職活動をしているときはどんな気持ちだったのか
  • 自己PRや職務経歴書の作り方
  • 面接ではどんなことを質問されたのか

など、現実的で役にたつ話を聞けます。

こちらの方がよっぽど有意義ですよね。

友人や先輩など、転職経験者に話を聞きましょう。

【転職が怖いときの対処法④】転職しなかった場合どうなるか想像してみよう

4つ目は、転職しなかった場合どうなるか想像してみることです。

なぜなら、危機感を覚え行動するエネルギーになるからです。

人間は弱い生き物で、「やばい」と思わないと行動できません。

たとえば、職場にいる先輩や上司を思い浮かべてみてください。

それが未来のあなたの姿だと言われたらどうでしょう?

  • いつも疲れた顔をしている
  • トラブル対応や部下の尻拭いばかりしている
  • ストレス、過労で体調を崩しても休めず仕事をしている

将来、自分もその先輩や上司のようになると思ったらゾッとしますよね。

その気持ちを転職活動へのエネルギーに変えましょう。

【体験談】転職が怖くて行動しなかった人の末路

そうはいってもなかなか行動できない人がほとんどだと思います。

そこで、転職が怖くて行動できなかった筆者の末路がどうなったかお伝えします。

①体調を崩した
②今でも夢に見る
③20代を棒にふった

順番にいきます。

①体調を崩した

まず、シンプルに体調をくずしました。

ブラック企業に勤めていた7年間で以下のような症状が出ました。

  • 7年間の間に4回胃腸炎になった
  • 帯状疱疹になった(過労とストレスが原因、普通は50歳以上の人がなる)
  • 体重の激増、激減(3ヶ月で10キロ増、その後3ヶ月で10キロ減)

常に顔色が悪く、訪問先のお客さんにも心配されました。

このように体調に異変が出ている場合は、迷わず休みましょう。もしくはやめましょう。

健康が何より大事です。

②今でも夢に見る

仕事の夢を今でも見ます。

当時は、週に2〜3回仕事の夢を見て睡眠不足になっていました。

  • 仕事で怒られている夢を見て夜中に汗びっしょりで目がさめる(冬でも)
  • 転職して1年以上たった今でもたまに夢に見る
  • 睡眠の質が悪くなる

夜にぐっすり眠れることがなくなりました。

今でも、転職は失敗で前職に戻らなければいけなくなる夢を見ます、、、(どんだけトラウマなんでしょう、、、笑)

このように、辛い記憶にずっと悩まされ続けます。

③20代を棒にふった

新卒で就職してから7年間、22〜29歳までブラック企業ですごしました。

転職した今思うのは、なんてもったいないことをしまったんだろうという後悔です。

  • 友達と遊んでいても仕事が頭から離れず心から楽しめない
  • 毎週日曜日はゆううつで夜眠れなくなる
  • 休みがとれず、大好きな旅行にもいけない

人生においてとても貴重な20代をブラック企業につぶされた。

この後悔は一生消えないと思います。

みなさんは同じ後悔をしないでください。

【実体験】転職が怖い気持ちをどうやって乗り越えたか

転職が怖くて7年間ブラック企業につとめていた筆者がどうやってその気持ちをのりこえたかをお伝えします。

主に3つあります。

①行動のハードルを下げた
②このまま行動しなかったらどうなるか想像した
③やるしかない状況に自分を追い込んだ

順番に紹介していきます。

①行動のハードルを下げた

まずは、1歩目の行動のハードルを下げました。

なぜなら、できることからやるしかないと思ったからです。

1歩目のハードルを下げまくり、簡単にできることからはじめました。

たとえば下記のようなことです。

  • 転職サイトをながめる
  • 転職に関する本を立ち読みする
  • 転職サイトに登録してみる

これらは、無料で数分でできます。

特に転職サイトに登録するのはおすすめです。

無料で数分でできて、求人検索もできるからです。

くわしいことは下記の記事で紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。

②このまま行動しなかったらどうなるかを想像した

次に、このまま行動しなかったらどうなるかを想像しました。

先ほど、転職が怖い時の対処法④でお伝えしたように危機感をあおり、エネルギーに変えました。

  • 職場の上司を見てそれでいいか考えた
  • 10年後を想像したときゾッとした
  • そうなるのは嫌だという気持ちを力に変えた

嫌だという気持ちはときにすごい力を発揮します。

うまく利用して行動するエネルギーに変えましょう。

③やるしかない状況に自分を追い込んだ

最後に、やるしかない状況に自分を追い込みました。

筆者は環境に影響を受けやすいので、強制的に転職活動をやるしかない状況にしました。

具体的には、転職エージェントに登録しました。

  • とりあえずエージェントに会って話をした
  • 言われるがまま応募書類を作った
  • とりあえず求人を検索した

転職エージェントにお尻を叩かれ、やるしかないという環境が自分にはあっていました。

利用は無料だし、気に入る企業がなければ断ればいいだけなのでとても良いサービスでした。

おすすめの転職エージェントについては下記の記事で紹介しているので合わせてチェックしてみてください。

【まとめ】転職が怖い時は勇気を出して1歩踏み出そう

この記事では、転職したいけど怖くて動けない人に向けて、転職が怖い理由と対処法について紹介してきました。

転職が怖い理由とその対処法

・転職が怖い理由
 ①転職活動そのものが怖い
 ②転職先が見つからないかもしれないから
 ③今の仕事を辞めるのが不安だから
 ④自信がなくて不安だから
・転職が怖い時の対処法
 ①何が怖いのか言語化しよう
 ②転職活動を知ろう
 ③転職経験者に相談してみよう
 ④転職しなかった場合どうなるか想像してみよう
・【体験談】転職が怖くて行動しなかった人の末路
 ①体調を崩した
 ②今でも夢に見る
 ③20代を棒にふった
・【実体験】転職が怖い気持ちをどうやって乗り越えたか
 ①行動のハードルを下げた
 ②このまま行動しなかったらどうなるかを想像した
 ③やるしかない状況に自分を追い込んだ

転職に怖さを感じるのは仕方ありません。

ただ、怖いからといって行動せずにいるともっと恐ろしいことになります。

この記事で紹介した対処法を1つでもいいので実践してみてください。

大事なのはとにかく行動することです。

まずは、転職サイトに登録することからはじめてみましょう。

おすすめの転職サイトについては下記の記事で紹介しているので合わせてチェックしてみてください。

また、とにかく早く転職したい!という方には転職エージェントがおすすめです。

おすすめの転職エージェントについて下記の記事で紹介しているので合わせてチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒でブラック金融機関に就職し、苦手な営業職で心と体をすり減らす。30歳を目前にこのままではダメだと転職活動を開始。学生時代から志望していたホワイト企業の事務職への転職に成功した。サイドFIREという生き方を知り、平日の昼間にカフェでのんびりできる人生を目指して勉強中のアラサーです。

目次